投資初心者が株価だけで判断すると失敗する理由【対策も解説】

投資初心者が株価だけで判断すると失敗する理由【対策も解説】

この記事では個別株投資でよくある失敗例のひとつを紹介します。

「資産運用に興味があるけど不安!始め方が分からない!」
そんな未経験者から、すでに資産運用に取り組んでるけど個別株もやってみたいという人まで。
脱初心者を目指す!をコンセンプトで運営しています。

今回の記事テーマ
初心者あるある【株価が安い銘柄を買って失敗】という内容で進めていきます。

株式投資に限らず、売買の基本は「安く買って高く売る」ことだと思いますよね。
確かにその考え方は間違っていません。
ただ、モノの価値は変動するという要素が抜けています。

安いものには安いだけの理由があります。

失敗する理由とその対策を紹介するので、今後の銘柄選びに活かして下さい。

当ブログで実践している日本株投資の実績も参考にしてもらえればと思います(^^)

2022/11/26時点の成績
(日経平均より+10.19%含み益)

01月~09月の組入数208銘柄中、128銘柄で利益が出ています。

投資金額は867,933円(1銘柄平均:4,173円)

現在の評価額は926,166円
損益は、+58,233円 (+6.71%)となりました。

同期間の日米指数
【日経平均株価:-3.48%】
【S&P500指数:-16.01%】

注)ただし。あくまでも投資は自己責任&自己判断で行うものです。当記事は利益を保証するものではありません。
また、銘柄情報においては定期更新のため、株式分割及び併合等の見落としにより損益結果が一致しない可能性もあります。予めご了承願います。

【個別銘柄一覧2022年版】日本株投資の損益を公開

ブログ投稿ランキング参加中です!
応援クリックして頂けると嬉しいです😆✨✨

にほんブログ村 株ブログへ

なぜ安い銘柄を選んでしまうのか?

個別株投資を始めた最初に最もやりがちな失敗例の一つがこれです。

株式投資を価値ではなく価格で判断してしまう

誰もが最初に通る道は【株価が安い銘柄】を買ってみることですよね。
でも、多くの場合は利益が出なかったり、最後は損切りする結果に繋がる場合が多いです。

なぜ、安い銘柄を買ってしまうのか?
なぜ、安い銘柄で利益が出ないのか?

まずはその理由を知るところから始めましょう。

理由①資金力不足

身も蓋もない結論ですが「安い銘柄しか買えないから」です。

日本の個別株は、基本的に1株からの購入が出来ません。
『単元』という考え方のもと、多くの場合100株単位で買い付けることになります。
つまり1株500円の株であっても実際に取引できるのは100株の5万円からということです。
(米国株は1株から買付可能)

では実際に5万円以下で購入できる銘柄がどれだけあるのか調べてみましょう。

引用元:楽天証券

楽天証券のスクリーニング機能を使って調べてみると、資料作成時点で【株価500円以下】は648銘柄がヒットしました。

これは東証に上場している個別株のうち、全体のわずか17%しかありません。

資金が少ないうちは株価先行の銘柄選びになってしまうかもしれませんが、株式投資においては株価が高いor安いで判断するのは危険です。

参考までに。日本を代表する有名企業を100株買うにはいくら必要なのでしょうか?

【7203:トヨタ自動車】
1株2,085円のため、約20.8万円が必要
【4661:オリエンタルランド】
(ディズニーランド)
1株20,490円のため、約205万円が必要
【9983:ファーストリテイリング】
(ユニクロ)
1株82,770円のため、約828万円が必要

例えば投資資金が100万円ある人なら、トヨタを100株20万円で買っても投資額全体の20%にしかなりません。
トヨタや自動車業界に何かがあって株価が半値になっても、100万円全体から見れば損失はわずか10%です。

でも、もし資金が20万円しか用意できない人ではどうでしょうか?

トヨタ1銘柄に集中投資することになり、株価が半値になれば文字通り資産も50%減少します。

これでは「5万円で4銘柄」「3万円で6銘柄」「2万円で10銘柄」と考えるのは自然なことですね。
少ない資金では銘柄の選択肢が非常に限られる上に、リスク分散が難しいと言えます。

理由②相場観を知らない

少ない資金でも値上がりする銘柄を選べれば利益に繋がります。
ですが投資を始めたばかりの人にそれは難しいと言えます。

理由は簡単で相場観を知らないからです。

未経験者の「なんとなく安そう」といった根拠のない感覚。。

株式投資では株価チャートと言われる折れ線グラフのようなものを『買い』『売り』の判断材料のひとつにします。

この下のチャートを見て、あなたは日経平均株価28,175円を安いと思いますか?高いと思いますか?

さらに言うなら、この株価は買いタイミングだと思いますか?
それとも、今は割高だから見送りますか?

引用元:マネックス証券

4月と5月に28,250円ラインで下落に転じてるため「また同じように下落して26,000円くらいになってから買おう」と思いませんか?

では、同じ株価を尺度を変えて見てみます。

この下のチャートを見て、あなたは日経平均株価28,175円を安いと思いますか?高いと思いますか?

引用元:マネックス証券

今度はどうでしょうか?
2021年9月に最高値30,795円を付けていて、今現在の28,175円は相対的に安い株価です。
それを踏まえて、ここから上がると思いますか?下がると思います?

この2つのチャートから知ってほしいことは3つ。

  • 切り取る期間と尺度で見え方が大きく変わる
  • 経験値がなければチャートの読み取り方が分からない
  • そもそも短期的な株価の予測は困難

株価チャートの読み方は非常に奥が深いです。
未経験者が『なんとなく』の雰囲気で判断するのは火傷のもとです。

とはいえ、いつまでも買いタイミングを見計らって待ち続けていても、ベストタイミングで買えるとは限りません。
何より。身銭を切って買付しなければ、いつまでも経験を積む事が出来ません

経験を積むためには株を買って保有する必要があり、リターンを得るためにはリスクを背負う覚悟が必要です。

株価が安い銘柄で失敗しない方法

それでは安い銘柄で失敗しない方法とはあるのでしょうか?
大前提の考え方はこうです。

株式投資は価格ではなく価値で判断する

具体的な方法をいくつか紹介します。

対策①株価が安い銘柄は買わない

最も簡単な方法は「株価が安い銘柄は避ける」ことです。

株価は基本的に下記の要素で構成されているのは知っていますか?

株価=EPS(1株純利益)×PER(株価収益率)

株式投資で最も重要とされる指標がEPS(1株当たり純利益)です。

この値が大きいほど企業の利益が大きいと判断できるため、必然的に株価が高くなります。
つまり株価が安い銘柄とは企業が株主に利益を出せていないとも言えるため、個別株投資の初心者は避けることをオススメします。

EPSの重要性はこちらの記事で詳しく解説しているので併せて参考にして下さい。

個別株投資の最重要指標EPSを簡単解説【株価ではなく価値で判断】

対策②企業価値を分析する

当サイトでは基本的には中長期投資を推奨しているため、ファンダメンタルズ分析(企業分析)による投資判断が必要です。

例えば以下のような指標になります。

  • EPS(1株純利益)
  • PER(株価収益率)
  • PBR(株価純資産倍率)
  • ROE(自己資本利益率)
  • ROA(総資産当期利益率)

など。。

この他にも判断する指標は沢山あります。

ひとつひとつを分析して、自分のリスク許容度と投資目的に合った企業の株を選びましょう。

対策③少額から分散投資を始める

理由①資金力不足で解説した通り、日本の個別株は100株などの1単元での取引が基本です。

ですが最近では単元未満株と言って1株から購入できる証券口座が増えてきています。

投資資金が少ないうちは1株単位の少額から始めよう

ただし、どこの証券口座でも1株単位で売買ができるワケではありません。

単元未満株の取り扱いがあるオススメの証券口座は下記の記事で解説しているので参考にしてください。

【投資の第一歩】初心者にオススメのネット証券口座【4選】

価格ではなく価値で判断する投資をしよう

失敗する理由と対策

投資初心者が株価だけで判断すると失敗する理由について解説しました。

なぜ安い銘柄を選ぶのか?

資金力不足で安い銘柄しか買えないから

未経験者の「なんとなく安そう」といった相場観で選ぶから

対策については次の通り。

株価が安い銘柄は買わない
EPS(1株純利益)が高い銘柄は必然的に株価も高い傾向にあります。
まずは利益が出ている企業から選びましょう。

個別株投資の最重要指標EPSを簡単解説【株価ではなく価値で判断】

企業価値を分析する
沢山ある指標を分析して自分のリスク許容度と投資目的に合った企業の株を選びましょう。
少額から分散投資を始める
個別株投資の基本は分散投資になります。
資金力が少ないうちは1株から売買できる証券口座を使って少額からスタートさせましょう。

【投資の第一歩】初心者にオススメのネット証券口座【4選】

その他にも初心者がやりがちな失敗例を紹介します。
ぜひ今後の参考にして下さい。

銘柄検索方法と実績

兄弟サイトの株レポブログでは初心者が失敗しがちな「逆張り投資で利益が出せるか?」をコンセプトに再現性が高い面白い銘柄検索方法を紹介しています。

最新の成績は以下の通り👇

2022/11/26時点の成績
(日経平均より+10.19%含み益)

01月~09月の組入数208銘柄中、128銘柄で利益が出ています。

投資金額は867,933円(1銘柄平均:4,173円)

現在の評価額は926,166円
損益は、+58,233円 (+6.71%)となりました。

同期間の日米指数
【日経平均株価:-3.48%】
【S&P500指数:-16.01%】

注)ただし。あくまでも投資は自己責任&自己判断で行うものです。当記事は利益を保証するものではありません。
また、銘柄情報においては定期更新のため、株式分割及び併合等の見落としにより損益結果が一致しない可能性もあります。予めご了承願います。

【個別銘柄一覧2022年版】日本株投資の損益を公開

今回は以上です。

あなたの今後の日本株投資の参考になれば嬉しいです!

ではまた( `・∀・´)ノヨロシク

ブログ投稿ランキング参加中です!
応援クリックして頂けると嬉しいです😆✨✨

にほんブログ村 株ブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA